ホントに独り言...
2020年09月14日
休日の過ごし方

暑さとコロナを言い訳にして
外に出ない日が増えた
ぐうたらな休日を
テレビの前で過ごすことに
慣れてしまった子供達
わざわざ疲れる外に出掛けたくない
という気持ちもわかる
それでも有意義な一日だったと
思えるような日を過ごさせたいと
自分自身の体に鞭をうって
乗り気でない子供を引き連れサイクリング
駅からも遠い我が家は
ちょっと買い物に行くのも車が必須だが
今回は自転車でいくつかの用事を済ませる
往復8キロほどのルートを散策
無事に戻り、体を酷使した一日にひとり満足
子供達も自転車で遠くに行った事を誇らしく
母親に話していた。
我が家はこれでいいのだ。
合同会社 庭づくり ねむのき
代表 久志 晋司(ひさし しんじ)
liebejapan at 07:44|Permalink│Comments(0)│
2020年07月12日
心震える音楽との出会い

私は一日の大半は
ラジオを聞いているが
ときどき手をとめて
ラジオから流れる音楽に
聴き入ってしまう事がある
幼い頃を思い起こせば、、
6歳の頃、赤と青のめがねでレコード盤を不思議そうに見ながら、すっかり記憶にすりこまれた「あの日に帰りたい:荒井由実」
11歳の頃、小学校の卒業シーズンとかぶり、こっそり鼻歌を歌っていた「卒業:斉藤由貴」
12歳の頃、どこで聞いたか記憶にないけど、恋心くすぐる歌詞とリズムにひかれた「あじさいのうた:原由子」
13歳の頃、夢中で遊んだファミコンで、音楽が気に入りカセットに録音して何度も聞いた「エキサイティングビリヤード」
14歳の頃、姉に借りたレコードで聞いたお気に入りのニューミュージックというジャンル「こんな素敵な日には:佐野元春」
14歳の頃、同級生の勧めで聞いたバンド、メジャーな曲ではないけどお気に入りの「BABY ACTION:BOOWY」
15歳の頃、バイト先のいつも遊んでくれたお姉さんから教えてもらい、今でも雨の日に聴きたいとっておきの一曲「RAIN:大江千里」
16歳の頃、バイト先のアダルトなお兄さんが貸してくれたCD、「BOSSANOVA」
17歳の頃、初めて一人で映画館に行き、音楽の懐かしさと物語にどっぷり引き込まれた「優しさに包まれたなら:荒井由実」
今でもラジオでよく耳にする曲もあれば、
まったく思い出すことがない、ラジオにも流れない曲もある
意識していなくても好きだなぁと思う曲は確実に積み重なり
今でも新しい感動と心震える瞬間を与えてくれる
合同会社 庭づくり ねむのき
代表 久志 晋司(ひさし しんじ)
liebejapan at 22:56|Permalink│Comments(0)│
2020年01月12日
2020年の目標

長いお休みを頂きました
餅つきに行ったり
旅行に行ったり
お互いの実家に顔を出したり
終始おいしいが止まらない
食欲の正月休みとなりました
今年で7年目となる
庭づくりねむのきを
本年もよろしくお願いします。
◆今年の目標は基礎固め◆
その一
昨年の台風以降、修繕相談も相次いで
問い合わせ件数は格段に増加となりました。
一方私の処理能力が追い付かず
お客様のニーズにしっかりと答えられなかったり
メール送付した見積に返答が来ない等の失注も多数ありました。
基本に立ち戻り、ちゃんとお客様の反応が判るような方法で
商談を行おうと反省しました。
その二
創業5年以上が経過したため、建設業許可を取得して
おこうかと思案中。まずは行政書士に相談を実施。
その三
現場のちょっとした作業を行う上で役に立つ資格を
取得しようと考えています。
但し先日から開始した勉強はまったくはかどる事がなく
難解な問題を前に睡魔を感じるばかり。
書き出してみると、意外と欲張りな一年。
予定は未定で頑張ります。
合同会社 庭づくり ねむのき
代表 久志 晋司(ひさし しんじ)
liebejapan at 22:47|Permalink│Comments(0)│
2019年11月11日
ぐだっと更新

いつの間にか来て
いつの間にか去る
今が旬の秋は
のんびりと紅葉でも眺めながら
ドライブしたり
美味しいものを食べに
ふらっと出かけたい
今年も残りわずか
夏の終わりの台風を皮切りに
とても慌ただしい毎日が
振り返る間もなく過ぎ去り
あっという間に
11月中盤になってしまった
どんなに忙しくても
継続してきた年賀状や
友とのパーティー
そして忘年会はしっかりと楽しもう
合同会社 庭づくり ねむのき
代表 久志 晋司(ひさし しんじ)
liebejapan at 01:07|Permalink│Comments(0)│
2019年05月12日
母の日にはママにプレゼント

母の日って自分の母親への
感謝の日のはずだけど、、
子供達がママに気持ちを伝える事に
立ち回るほうが、正直力が入るな
田舎の母さんゴメン
子供達も字や絵がかけるようになり
気持ちを伝える手段が増えてきました
〇〇子へ、いつもありがとう
合同会社 庭づくり ねむのき
代表 久志 晋司(ひさし しんじ)
liebejapan at 23:42|Permalink│Comments(0)│
2019年03月11日
プレゼント増量しよっかな

外仕事が中心だから
記録なんか取らなくたって
肌感覚でそう感じる
季節は着々と春に向かっている
お庭に関心を寄せる季節とも言える
弊社でもキャンペ―ンとうたった
プランタープレゼントは
もう残りわずかだ
店先で買いあさった多肉植物や
サボテン、観葉植物など
相性や環境などもあまり考えず
買って寄せ植えしてみたけど
プレゼント前に寒さで枯れて
しまったものも正直あったな
プレゼントを用意するのは
それなりに手間がかかるが
受け取ってくれた方達が喜んで
くれるし、自分も楽しいので
10個程増加して継続しようと思う
合同会社 庭づくり ねむのき
代表 久志 晋司(ひさし しんじ)
liebejapan at 03:48|Permalink│Comments(0)│
2018年11月12日
蜂の巣?でかっ!?

シラカシの4mほどの場所で
いきなり視界に入る
黄色と黒のうろこ模様
うわっ!と思わずひとり叫び
脚立から落ちそうになり
そっと二度見してみると
それは蜂の巣ではなく鳥だった
蜂の巣だと思い危険を感じたが
卵を守る鳥だって攻撃してくるかも
しかしこの鳥はハトだろうか??
どうやって見分けるんだか、、
動物園以外でこんな間近に
鳥をみたのは初めてだ
合同会社 庭づくり ねむのき
代表 久志 晋司(ひさし しんじ)
liebejapan at 07:53|Permalink│Comments(0)│
2018年06月10日
今年はWで内視鏡検査

鴨川K病院の人間ドック
今回は受診科目も増やして
より精密な検査を実施
前回とても苦痛だった
胃の内視鏡検査は2日目
それが気がかりだった事もあり
1日目はだいぶリラックスした
気分で検査をうけていた、が
今回初となる大腸の内視鏡検査
全身麻酔の効果が私には効きすぎて
カメラを突っ込まれている最中も
終わってからの数時間もずっと
悪酔いしたように気分が悪く
嫌な汗をかきながら唾をのみ込み
麻酔が切れるのを待った
そもそも薄いポカリみたいな飲み物を
2時間もかけて2リットル飲むのも
だいぶ苦痛な感じだったな。。
結果的には1日目が予想以上に辛くて
2日目の胃の内視鏡検査はスムーズに終了
年に一度、覚悟を決めて受信する人間ドック
宿泊するご褒美はやはり欠かせないと思った
合同会社 庭づくり ねむのき
代表 久志 晋司(ひさし しんじ)
liebejapan at 23:56|Permalink│Comments(0)│
2017年11月13日
市内のコミュニティバス

時間帯によっては
1時間に一本も来ないという
のどかな田舎生活
このコミュニティバスの
時刻表を刷新するために
広告を載せませんかという
お誘いにのってみた
はっきり言って集客目線で考えれば
費用対効果はないだろう
バスを主に利用するのは
ご年配と自動車を運転しない
子ども達だからだ
それでも掲載したのは
少しでも地元で認知されればと
いう思いからだったのだが
異なる目線でいえば
こういったローカルバスの運行が
途絶えてしまわないための募金と
いう考え方もあるのかも
支払うお金が誰かの役に立つと思えれば
毎日の生活が少しだけ潤滑に思え
財布のひもがゆるくなる
合同会社 庭づくり ねむのき
代表 久志 晋司(ひさし しんじ)
liebejapan at 00:55|Permalink│Comments(0)│
2017年06月11日
物持ちは良いほうだ

やや遅めの27歳
あれこれ新生活の為の
家電を買ったり
友人から古い冷蔵庫を
もらったりして
実家の自家用車で
何往復もして引越ししたっけ
そんな時にニト〇で購入した
タイルデザインの安い家具達を
つい最近手放した
特に使いやすい訳でもなく
すごく気にっていた訳でもない
でも3点揃うとなぜか手放せず
これまで18年も使ってきたのか
引き取っていただいた
リサイクルショップの
気になる価格は、、
購入した時の1/3位となかなかの
高査定だった。
後日店頭で見かけた
更に気になる販売価格は、、
私が購入した時と同じ位だ(笑)
新しく買われた方にも、
18年位可愛がってもらえる
ことを願ってるよ
合同会社 庭づくり ねむのき
代表 久志 晋司(ひさし しんじ)
2017年05月14日
オーシャンビューで内視鏡検査

鴨川のK病院にて
一泊して受けてきた
「人間ドックが楽しみだ
なんて、健康に自信が
あるから思える事だよ」
と知り合いから言われて
いたが、まさに図星
そうはいっても50歳直前
しっかりと検査してもらい
悪いところは早期発見したい
初日は3回の注射に少々
びびったが、難なく終わって
余韻の時間を読書で楽しむ
そして二日目に人生初体験の苦痛
胃内視鏡検査をやってもらった
喉に麻酔をかけアレを飲み込む
意識はあるのに生きた心地がしない
例えるなら、蛇に飲み込まれていく
ネズミのような気分ちか。。な
永く苦しい5分間、来年も決行するため
ご褒美の宿泊は欠かせないと思った
合同会社 庭づくり ねむのき
代表 久志 晋司(ひさし しんじ)
2016年11月13日
石畳むふふ

暖かい気候ながらも
街路樹の紅葉や吹抜ける寒風に
秋の深まりを感じるこの頃
お庭に取り残された雑草や
枯れた草木もそのままに
更に降り積もるケヤキの落葉
無頓着な私は掃除など気にせず
踏みしめパリパリと足音をならし
ふと庭を眺める
沢山のお庭のデザインや
工事をさせて頂いたけど
自宅の庭はやっぱり格別だなぁ。。
なんて思う(笑)
特に石畳の風合いや
石積の自然な風化具合は
何とも言い難い深みを感じ
時を刻むほどに愛着がわきます
贅沢かもしれないけど
自分が気に入った住まいで
毎日の生活をするって事は
未来の自分が豊かになるための
投資にも近いと思った
合同会社 庭づくり ねむのき
代表 久志 晋司(ひさし しんじ)
2016年09月12日
2015年12月24日
2015年09月17日
2015年07月17日
2015年04月18日
2015年03月14日
2014年09月12日
2014年08月12日
職業 造園業

まだまだ元職員とし
リーベの恩恵を
受けながら仕事をしている
しかしいずれは
自分の会社で集客し
仕事をいただくように
ならなければならない
そのために思うことは
間口を広くしておくこと
そして独自性を持つこと
それなりに経験も積んできたが
まだまだ判らないことだらけ
特に造園には切っても切れない
植物の知識はとても薄っぺらい
今は植物のことをもっと知るために
職人さんの手元で植木管理の
お手伝いをし、病害虫やお手入れの
勉強も本業の合間にしている
すべては自分のためであり
そして、お客様のために繋がること
結果が後からついてきて
仕事も繁盛すればいいよな
合同会社 庭づくりねむのき
代表 久志晋司(ひさし)
(株式会社リーベ 正規特約店)
2014年06月12日
最近思うこと

早くも半年がたつ
脱サラの目的は
時間を有意義に使う事
今まで仕事ひとすじ(?)
朝も夜も途方もない時間を
費やしてきた独身時代
ありきたりだが
結婚し子供が生まれ
家族との時間を大事に
したいと考えるようになった
現実はまだまだ
仕事と休日の区分けが
付けられない日々
たまに出かける家族との触れ合い
生まれたばかりだと思っていた娘も
ちゃんと毎日成長してるんだなと
家内に感謝しつつ
しかし大好きな仕事で
起業できた事は
ほんとうに喜ばしい限りだ
お客様に、取引先に、職人さんに
そして家族に感謝です
合同会社 庭づくりねむのき
代表 久志晋司(ひさし)
(株式会社リーベ 正規特約店)
2013年07月13日
2011年12月30日
今年もなんとか終了しました

年々本当に早いなぁと
感じる、あっという間の一年
しかし振り返ると
けして単調ではなく
とっても充実した一年でした
今年のマイビック10イベント
1.やはり結婚かな
2.披露宴でたくさんの人がお祝いしてくれた事
3.妻の御両親に結婚承諾の挨拶をしに行った事
4.結婚後、お互いの両親と6人で温泉登山旅行
5.過去No.1、No.2の大規模エクステリア受注、工事完了
6.過去最高の売上達成
7.便利だが財布に優しくないアクアライン通勤を酷使
8.人生初の餅つき
9.自動車購入(個人用の営業車)
10.資格の一次試験、初突破
来年も忙しく、充実した一年を過ごします
そして何よりも健康であり、感謝の気持ちを
わすれないよう家庭を大事にしたいと願います
もう早く帰らねば..
来年もよろしくお願いします。
ひさし